2011年 06月 27日
TBW旅日記!!!~東京レコ発・グッゲンハイム邸の巻~ |
大変お待たせしました。5/14~6/5の間に行った"The Beautiful world" release tour のツアー後記を発表いたします。かなり長期のツアーなので、一回では書ききれません。何回かに分けて発表しようと思います!!
まずは第一弾!!~東京レコ発・グッゲンハイム邸の巻~です!!

◇5.14@club SONIC iwaki
ツアー初日は東京レコ発に先駆け、いわきのclubSONICにて。震災後初のいわきとあって、どんな気持ちでライブに臨むべきか悩んだ日でもありました。しかし、この日いわきは活気と希望に満ち溢れてて、逆に勇気をもらうくらい、どのバンドのライブも素晴らしかったです。
初めて見たあぶらすまし、2回目の共演となるTo overflow evidence、どちらも凄かったです。トップバッターのsuiも、そして企画のrepeatも、みんな感動的なライブを見せてくれました。あぶらすまし、To overflow evidenceとは、7/10にまた共演します。

そして、いわきの人達のふるさとに対する気持ちの強さも知りました。
「I am FUKUSHIMA I love FUKUSHIMA」
と書かれた沢山の写真がそこら中に貼ってあって、心を打たれました。
原発の問題で、福島は危険だ、離れた方がいいと言う人もいます。僕らが聞かされてる情報はウソで本当はもう危ないんだと言う。実際のところどうなのかわかりません。でも福島の人の福島に対する気持ちは確かにあって、それだけで、何があっても応援しようと思いました。

◇5.19@渋谷O-NEST
そして5/19はいよいよ自主企画の東京レコ発。直前にCDリリース、翌日からロングツアーが始まる予定です。多忙を極めてましたが、お世話になった人達への感謝を込めて、盛大にやろうと思いました。
NESTのバーフロアとメインフロアを使っての2ステージ。出順は、
①アンディ②Satohyoh(pous)③宮内優里④omu-tone⑤キスミー⑥goomi⑦dracaena⑧circe です。会場の装飾は矢野ミチルと村上大樹。
みんなMCでキルケとの思い出話をしてくれたり、リリースをお祝いしてくれました。久しぶりに会う友人や遠くから来てくれたお客さんも沢山いました。

この日は「room」、「girl」、アルバムからは「ゴッホの耳」、「bird」、「memento-mori」、「love」を演奏。アンコールでアコーディオンver.の「The Beautiful world(仮)」を演奏しました。これから始まるロングツアーに最高の形で送り出してもらえました。みんなに挨拶して、片付けして、いよいよ出発!!

◇5.20@静岡UHU
走るは東名高速。静岡の地へ。前日の興奮さめやらぬまま、15時頃ギリギリに到着。"4pictures" "車上荒らし盤" のツアーでお世話になった平木くんの企画。久しぶりの再会!!

そして恒例の前打ち上げもやりました。イベント前に打ち上げることで出演者同士が打ち解け、結果良いイベントになるという画期的なもの。飲みつつリハをするstetekoを観る。最高。
静岡は3回目ですが、最初は機材を借りてやったライブ、2回目はベースを使ったライブだったので、circeのスタンダードなライブとしては初でした。リベンジの思いを新たに演奏に臨む。共演はmince、steteko、adballoon。さすが平木企画!!
懐かしい人達との再会を果たし、新しい出会いも生まれました。最後は平木くんとの別れを惜しみつつ、眠い目をこすりながら深夜の東名高速へ。

◇5.21@神戸塩屋旧グッゲンハイム邸
「なんて素敵なんだ・・」
初めてグッゲンハイム邸を見た時の言葉。普段は結婚式場などに使われるそう。神戸の貿易商のグッゲンさんって人が建てたんだろう。お洒落な外観、窓から見える海の眺め、アンティークな家具、広々としたリビング。あっ暖炉だ。
この日、連戦と長距離運転で疲れはピークに。イベント開始がお昼からなので、午前中にスーパー銭湯で汗を流し、フワフワしながらグッゲンハイム邸に到着しました。



会場だけじゃない面子のすごさ。楽しみにしてたICHIさんのライブ。レイチェルの素晴らしい歌声。リッキーさんも久しぶりに見れて嬉しい。そしてkisetsu/ameは初めて見たけど良かった。三田村管打団?では、必殺のシャボン玉が飛び交う。なんてピースフル・・楽しすぎる!!
こんな素敵な場所で、沢山のアイディアを出して段取りをしてくれたろびさん。すごい。本当にありがとう。一生の思い出になりそうです。リッキーさんに「ここでレコ発は贅沢やで」と言われた。本当にそうだと思った。


マリンバ寺内は東京レコ発で宣言した通りモヒカンに。
この日もアンコールをもらって、7曲を演奏。グッゲンハイムは響きが深くて、木造の柔らかい感じの音がしました。circeにピッタリでした。イベント後は打ち上げをしてそのまま宿泊。そして翌日に機材搬出。搬出の時だけ異常な大雨に降られるという伝説をさくっと作り、みんなでカレーを食べてろびさん達とさよならをする。
そして一路、大阪へ。これから、イルボンさんのいるgallery yolchaへ向かいます。
といったところで次回!!
TBW旅日記~ヒトスジ・古墳でランチの巻~です!!お楽しみに~!!
その他のツアー写真はコチラで見られます!!
まずは第一弾!!~東京レコ発・グッゲンハイム邸の巻~です!!

ツアー初日は東京レコ発に先駆け、いわきのclubSONICにて。震災後初のいわきとあって、どんな気持ちでライブに臨むべきか悩んだ日でもありました。しかし、この日いわきは活気と希望に満ち溢れてて、逆に勇気をもらうくらい、どのバンドのライブも素晴らしかったです。
初めて見たあぶらすまし、2回目の共演となるTo overflow evidence、どちらも凄かったです。トップバッターのsuiも、そして企画のrepeatも、みんな感動的なライブを見せてくれました。あぶらすまし、To overflow evidenceとは、7/10にまた共演します。

「I am FUKUSHIMA I love FUKUSHIMA」
と書かれた沢山の写真がそこら中に貼ってあって、心を打たれました。
原発の問題で、福島は危険だ、離れた方がいいと言う人もいます。僕らが聞かされてる情報はウソで本当はもう危ないんだと言う。実際のところどうなのかわかりません。でも福島の人の福島に対する気持ちは確かにあって、それだけで、何があっても応援しようと思いました。

そして5/19はいよいよ自主企画の東京レコ発。直前にCDリリース、翌日からロングツアーが始まる予定です。多忙を極めてましたが、お世話になった人達への感謝を込めて、盛大にやろうと思いました。
NESTのバーフロアとメインフロアを使っての2ステージ。出順は、
①アンディ②Satohyoh(pous)③宮内優里④omu-tone⑤キスミー⑥goomi⑦dracaena⑧circe です。会場の装飾は矢野ミチルと村上大樹。
みんなMCでキルケとの思い出話をしてくれたり、リリースをお祝いしてくれました。久しぶりに会う友人や遠くから来てくれたお客さんも沢山いました。


走るは東名高速。静岡の地へ。前日の興奮さめやらぬまま、15時頃ギリギリに到着。"4pictures" "車上荒らし盤" のツアーでお世話になった平木くんの企画。久しぶりの再会!!

静岡は3回目ですが、最初は機材を借りてやったライブ、2回目はベースを使ったライブだったので、circeのスタンダードなライブとしては初でした。リベンジの思いを新たに演奏に臨む。共演はmince、steteko、adballoon。さすが平木企画!!
懐かしい人達との再会を果たし、新しい出会いも生まれました。最後は平木くんとの別れを惜しみつつ、眠い目をこすりながら深夜の東名高速へ。

「なんて素敵なんだ・・」
初めてグッゲンハイム邸を見た時の言葉。普段は結婚式場などに使われるそう。神戸の貿易商のグッゲンさんって人が建てたんだろう。お洒落な外観、窓から見える海の眺め、アンティークな家具、広々としたリビング。あっ暖炉だ。
この日、連戦と長距離運転で疲れはピークに。イベント開始がお昼からなので、午前中にスーパー銭湯で汗を流し、フワフワしながらグッゲンハイム邸に到着しました。



こんな素敵な場所で、沢山のアイディアを出して段取りをしてくれたろびさん。すごい。本当にありがとう。一生の思い出になりそうです。リッキーさんに「ここでレコ発は贅沢やで」と言われた。本当にそうだと思った。


この日もアンコールをもらって、7曲を演奏。グッゲンハイムは響きが深くて、木造の柔らかい感じの音がしました。circeにピッタリでした。イベント後は打ち上げをしてそのまま宿泊。そして翌日に機材搬出。搬出の時だけ異常な大雨に降られるという伝説をさくっと作り、みんなでカレーを食べてろびさん達とさよならをする。
そして一路、大阪へ。これから、イルボンさんのいるgallery yolchaへ向かいます。
といったところで次回!!
TBW旅日記~ヒトスジ・古墳でランチの巻~です!!お楽しみに~!!
その他のツアー写真はコチラで見られます!!
▲
by circenews
| 2011-06-27 23:49
| TBW旅日記