2012年 01月 30日
キルケメンバー考!!!!!! |

という訳で、ドラムの星、マリンバのテラ氏について考えてみた!!!!
まずはドラム&アコーディオンの星秀勝。実は実家が超近所で2分で行ける。中学校入学と同時に転校してきたヤツは、それまでランドセルをしょっていたとは思えないほど大人びたヤツだった。那珂町立第四中学校の俺たちの学年に、オシャレと、都会の風を吹き込んだ。
キルケにおいて、星はもっとも発想力があるように思う。曲作りでは、既存の価値にとらわれない自由な発想力で、キルケのオリジナリティに深く関わっている。
そして手先が超器用。ご存知HIDEKATSUケースや物販ケースは星が一から作った。アイコンとかバッチに使っている新旧キルケロゴも、基本的に星がデザインしてる。ああいうところにすごく才能を感じる!!キルケのビジュアル面は、星によるところがとても大きい。
あと、メンバー唯一の長男坊だからか、ツアーとか、3人で行動する時は兄貴役で頼りになる。お世話になった人や応援してくれるお客さんに対して人一倍思いやりがあって、メンバーの中で一番情に厚い。そういう姿勢に刺激されることは多い。
何よりも、星がキルケの大きな活動のきっかけになる意見を出してきた。例えば1stアルバム「The Beautiful world」は、星の見た夢の話がきっかけだ。素晴らしく眺めの良い景色があって、どのくらい素晴らしいかというと、世の中の全ての出来事が見えるほど素晴らしいんだと。そのイメージはそのまま曲とアルバムに結びついた。
今取り組んでる外演奏も、これから少しずつ展開していくと思うが、星の一言がきっかけで動き出したアイディアだ。
去年のロングツアーを終えてみて、やっぱり「良いライブするに尽きる!」と結論付けたのも星だった。それ以来、とにかくライブで演奏する曲の質をあげようってことで、毎日頑張ってる。
そして、バンドとしての信念や考え方について影響を与えるような言葉もあった。音楽へ挑戦することの偉大さとか、素晴らしさに、星が一番最初に気が付いた。それまで、今思えば音楽を支配することばかり考えていた。
・・他にもいろいろあるけど、これについてはキリがない!!
そんなヒデカツさんがウキウキで演奏しちゃうawamokのリリパ「窓枠からドレミレドvo.1」は2/11!!ゼッタイにお見逃しなく!!テラ氏はまた次回!!
▲
by circenews
| 2012-01-30 17:54
| ギター野内